プログラミング

テックアカデミーのベストな受講期間が8か12週間の理由

 

テックアカデミーに興味があるけれど受講期間によって料金が違い、どれを選ぶべきかよく分かりません。どの期間が一番良いのか知りたいです。

今回はこんな疑問にお答えします。

 

この記事の内容

  • テックアカデミーの受講期間とは
  • どの期間を選ぶのが最適か
  • それぞれの期間での学習計画

 

この記事の信頼性

この記事を書いている私は実際にプログラミングスクールに通い、未経験からプログラミングを学習しました。現在は副業の案件獲得を目標に、学習を進めています!

 

 

テックアカデミーの料金体系は、コースによってではなく受講期間によって異なるため、自分の忙しさに合わせて計画や料金を調整することが可能です。

 

しかし逆に言うと、開始前に期間選択をしないといけないので

・最適な選択はどれだろう?

・期間の種類はどのくらい?

・学べる内容が少なくなる?

といった疑問・不安も出てきてしまうと思います。

 

テックアカデミーの学習量はかなり多く、学習時間は十分に確保すべき内容です。

 

そのため適切な選択ができないと「全部やり切ることができず後悔した」という声もネットでよく上がっています。

 

今回は、良質な教材を最大限使いこなすために「どんな人がどの期間を選ぶべきか・各プランの特徴」について詳しくお伝えしていきます。

 

この記事を読んでいただければ、自分の忙しさを踏まえて適切な期間選択ができるようになりますよ。

 

約5分(4500文字)ほどの記事ですので、是非最後までお付き合いください。

 

 

↓1週間のオンライン無料体験実施中。体験後のコース申込で最大1万円割引!

 

 

テックアカデミーの最適な受講期間とは

 

いきなりですが最適な受講期間について、私なりの結論をお伝えします。

 

社会人→12週間

学生 →8週間

 

もちろん個人の状況で変化はありますが、一般的にこの選択するのが最適と考えています。

 

この結論に至る理由や、選択の際の注意点についてお話しします。

 

 

受講期間の選択は4種類

 

 

基礎的な確認ですが、受講期間は4プランから選ぶことになります。

 

・4週間プラン (社会人:149,000円 学生:129,000円)

・8週間プラン (社会人:199,000円 学生:159,000円)

・12週間プラン(社会人:249,000円 学生:189,000円)

・16週間プラン(社会人:299,000円 学生:219,000円)

 

見ての通りプランによってかなり料金に差があるので、なるべく短く抑えたいところではあります。

 

料金や割引内容についてはテックアカデミーの料金は高い?【結論:サポート×料金ではコスパよし】の記事でまとめているので、詳細を知りたい方はご覧ください。

 

 

申込時にプランを選択する

 

期間選択は申込時に決めておく必要があり、後から変更することはできません。

 

最悪受講が終わらない場合は期間の延長はできるのですが、別途4週間で69,000円の料金がかかります。

 

最初から長めのプランにした方が断然安く済みますので、利用することがないよう選択は慎重に行いましょう。

 

 

学習内容は全プラン同じ

 

時々勘違いされる方がいますが、学習内容はプランによって変わることはありません。

 

コースによってやるべき内容は全て決まっていますので、それをどのくらいのスピード・密度でやるかの違いとなります。

 

 

推奨学習時間は160時間

 

カリキュラム終了までかかる時間は、どのコースでも160時間が基準となっていますが、これは今までの学習経験によってかなり変わります。

 

例えばですが

・今まで学習・挫折経験がある

・HTMLについて知っている

といった方は120時間程度でも終了可能です。知識が0と1の差はかなり大きいはずです。

 

逆に

・普段PCに触れない人

・キーボード操作に不安がある人

といった方では、200時間程かかることもあるかもしれません。

 

 

またカリキュラム最後の「オリジナルサービス開発」は人により内容が異なるので、かかる時間も大きく異なります。

 

これは申込前に考えるのは無理なので気にしなくて良いですが、時間があればより細かい機能を付けたり、2作品目に移る方もいらっしゃいます。

 

逆に時間がないと大事なポートフォリオ作成が中途半端に終わることもあるので、やはり余裕を持った選択が重要になりますね。

 

 

各プランでのスケジュール案

 

上でお伝えした通り、テックアカデミーでは4週・8週・12週・16週と4つのプランが用意されています。

 

それぞれどのようなスケジュールになるのか、どのような人が対象になるのかを解説していきます。

 

 

4週間プランのスケジュール

 

推奨学習時間

・週間:40時間

・平日:4〜5時間

・休日:8〜10時間

 

見ての通り相当ハードな計画となります。

1日の優先順位で、プログラミング学習時間を1位にし続けなければ達成は難しいでしょう。

 

 

社会人の場合

 

平日でも4〜5時間は取る必要はあるので、仕事と両立するというのは不可能と考えた方が良いです。

 

・現在休職中の方

・転職を検討し仕事を辞めている方

でなければ厳しいでしょう。

 

学生の場合

 

社会人よりは時間があると言えども、学校生活との両立はかなり大変だと思います。

 

仮に選択をするなら、夏や春の長期休暇を使って一気に終わらせるのが理想です。

 

・平日でも4〜5時間捻出できる方

・長期休みで一気に終わらせたい方

 

 

8週間プランのスケジュール

 

推奨学習時間

・週間:20時間

・平日:2〜3時間

・休日:4〜5時間

 

本業との両立は可能なプランですが、毎日コンスタントに学習する継続力と、休日でもかなり時間を当てる計画力は必須です。

 

体験談

実際メンターの方と話したときも「安易に選択すると挫折に繋がりやすい」と言っていたので注意してください。

 

 

社会人の場合

 

社会人で時々あるのが「平日は少し厳しいが、休日に時間を取れるから大丈夫」という意見です。

 

少しキツイ聞き方になりますが「8週間の16休日のうち1日たりとも、予定や仕事が入らず・体調や調子も崩さず、学習に当てることができますか?」

 

実際挫折者を調べると「社会人の8週間」のパターンがかなり多いです。もちろん達成している方もたくさんいますが、少なくとも平日にしっかり学習時間を取ることはマストです。

 

今まで経験がなくて「期間中の平日に毎日2時間以上の学習」を約束できない場合は、1つ余裕のあるプランにした方が賢明でしょう。

 

・仕事時間が不規則にならない方

・平日で2時間以上取れる方

・休日の予定があまり埋まらない方

 

学生の場合

 

学生であれば時間はあると思うので、むしろこのプランで頑張ってほしいというのが本音です。

 

もちろん上に書いた勉強時間は最低限守り、毎日コンスタントに学習することは必須ですが、学業・部活・バイトなどが忙しく無い限り達成可能でしょう。

 

・学生生活があまり忙しくない方

・毎日コンスタントに時間をとれる方

 

 

12週間プランのスケジュール

 

推奨学習時間

・週間:15時間

・平日:1〜2時間

・休日:3〜4時間

 

プログラミング学習を1日の第一優先にできない方は、これくらいの学習時間が適切かと思います。

 

それでも数日に詰め込むような学習方法は危険ですので、毎日少しずつ進められるよう計画を立ててください。

 

 

社会人の場合

 

社会人はこちらのプランが現実的でしょう。

 

上の数字は、あくまで12週間の平均です。頑張ろうとしてもやれる日とやれない日が出てきてしまうのが、社会人の生活だと思います。

 

まずはこちらを中心に考えて、時間を調整して余裕ができそうであれば8週のプランも検討するのが良いでしょう。

 

・通常の社会人の方

・毎日少しでも時間を捻出できる方

 

学生の場合

 

学生だとこのプランはやや冗長かもしれません。

 

ただ理系や専門学校生の場合、毎日1限から5限までほぼ埋まっているという方もいると思います。

 

プライベートな予定も多くあると思うので、まずは8週を中心に考えて無理がありそうならばこちらも検討してください。

 

・やや学生生活が忙しい方

 

 

16週間プランのスケジュール

 

推奨学習時間

・週間:10時間

・平日:0〜1時間

・休日:2〜3時間

 

平日になかなか時間が取れない方が対象となります。

 

とはいえ約4ヶ月間の継続となると、今度は学習モチベーションの維持が心配になっていきます。

 

この選択をするのは本業が忙しい方だと思いますので、学習の環境整備とモチベーション管理がしっかりできることが前提となります。

 

 

社会人の場合

 

平日に学習時間が取れるか分からず、1週間のうち数日にまとめて勉強したいという方が対象です。

 

12週間のプランを検討して予定が厳しそうな場合、忙しい且つパソコン操作に不安がある場合は、こちらの選択が無難かもしれません。

 

・本業が忙しく毎日の学習が厳しい方

・パソコン操作にかなり不安がある方

 

学生の場合

 

こちらは学生で取る必要はないでしょう。

 

理系や大学院生で相当忙しい方もいると思いますが、年間全ての予定が埋まっていることはないと思います。

 

もし申込を考えるのであれば、少し忙しさに余裕のある期間で8か12週間プランを選択することをおすすめします。

 

 

自分に合ったプランの選び方

 

これまで一般的なプランの特徴と対象者をお伝えしましたが、個人の状況で絶対に考えるべきポイントが3つあります。

 

  • 自分の経験値
  • 平日・休日の学習時間
  • 学習でできない日の数

 

「いや、当たり前のことでしょ笑」と思うかもしれませんが、甘く見積もっていて後から大変だったという声もありますから、しっかり確認しておきましょう。

 

 

自分の経験値があるのか

 

今までどれだけテクノロジースキルに触れてきたかどうかが基準です。

 

【マイナス内容】

・普段からあまりPCに触れない

・仕事でPCを使わない

あまりPC操作に慣れない方は、160時間以上かかると考えた方が良いでしょう。

 

【プラスマイナスなし】

・寿司打の高級コースをクリアできる

・ブラインドタッチができる など

パソコン操作が得意というのは、マイナスはなくともあまりプラスにはなりません。

 

【プラス内容】

・WordPressを運営したことがある

・HTML/CSSに触れたことがある

・開発をしたことがある など

あくまで経験とは、実際の開発や言語に触れたことがあるかが基準となります。こういった方なら120時間程度で終わらせることも可能でしょう。

 

 

参考

ちなみにレベルですが、Excelの関数・英検2級レベル英語力があると、多少理解が進む内容があります。もちろん、プログラミングのために今から学習する必要は全くありません。

 

 

平日・祝日の学習時間を検討

 

プログラミング技術の習得で一番大事なことは、結局のところ時間の捻出です。

 

平日・休日それぞれで、平均でどのくらい時間を取れるのかを計算してください。

 

人間ですので、初めはどうしても甘めに設定してしまいがちです。

 

今までの生活や学習(読書習慣とか英語学習とか)を参考に厳しめに割り出してくださいね。

 

 

学習できない日があるか考慮

 

現時点で確実に学習ができない日(旅行・冠婚葬祭・記念日など)があるならば、チェックしておきましょう。

 

それらがあまりに多く、学習時間に影響するようならプラン変更も検討が必要でしょう。

 

また受講期間中は、丸1日潰れる予定はなるべく入れないことが賢明です。

 

「他の日で取り戻せば大丈夫」という、小学生の夏休みの宿題のような考え方は捨ててください笑。

 

 

まとめ:学習効率を最もあげる選択を

 

今回の記事では

・テックアカデミーの受講期間について

・各プランでの学習スケジュール

・適切なプランの選び方

 

について解説してきました。

 

繰り返しになりますが、おすすめは「社会人→12週間、学生→8週間」の選択です。

 

これに今回お伝えした内容を踏まえ、自分に適切な期間を選択するよう心がけてくださいね。

 

 

合わせて読みたい記事の紹介

 

今回の内容に関連するおすすめの記事を紹介しておきます。

 

こちらでは、テックアカデミーの特徴を全体的にまとめています。

他社と比較したときに「どんな人に適しているのか」が分かると思いますので、他のスクールと迷っている方は是非お読みください。

 

TechAcademy(テックアカデミー)の特徴は?【この4点を抑えれば大丈夫】

  プログラミングスクールのテックアカデミーが気になっているけど、どんな特徴があるのですか?詳しくしりたいです。 今回はこんな疑問にお答えします。   この記事の内容 テックアカデ ...

続きを見る

 

 

こちらの記事ではテックアカデミーの全29コースの中で、初心者におすすめできるものを項目ごとにランキング形式で発表しています。

「どのコースを選んでいいのかよく分からない」という方は参考にしてください。

 

テックアカデミーのおすすめコースとは?未経験者用のベストな選択を紹介

  テックアカデミーって色んなコースがあるけれど、結局どれを選べばいいのですか?たくさんありすぎて正直よく分かりません。 今回はこんな疑問にお答えします。   この記事の内容 転職 ...

続きを見る

 

 

無料カウンセリングと体験について

 

テックアカデミーでは年間を通して、現役エンジニアのメンターとの無料カウンセリング・無料体験を実施しています。

 

私も面談をしたときには、特に料金・学習期間についてしっかり説明してくれて、他の人の例やなるべく挫折しない学習法なども聞くことができました。

 

様々な学習サポートがせっかくあるのに、合わないプランで申込して挫折して悪評を流されても困りますので、しっかりアドバイスしてもらえますよ。

 

どんな細かいことでも質問することができますので、不安なことがある方は是非申込してみてください。

 

 

↓1週間のオンライン無料体験実施中。体験後のコース申込で最大1万円割引!

 

 

 

-プログラミング

Copyright© hizumi blog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.